
県外への引越しでは同じガス会社を継続できる?
県外への引越しをする場合、現在使っているガス会社を継続して利用することはできるのでしょうか?大阪から東京などの遠距離の引越しであれば、ガス会社が変更になることはなんとなくわかるけど、東京から神奈川や東京から千葉など、隣接する県への引越しの場合はどうなるのでしょうか。
今回は、県外への引越しに伴うガスの切り替えで、同じガス会社を継続できるのかをご紹介します。あわせて、ガス会社の供給区域の確認方法などもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
このページの目次
県外でもガス会社は継続できる?
県外への引越しでも、都市ガスの供給区域が同じであれば、同じガス会社を継続して利用することができます。例を挙げると、東京ガスの供給エリアは東京都を含めた1都6県です。首都圏の他、茨城県や栃木県、群馬県も東京ガスの供給エリアとなっています。また、同じく大都市をカバーする大阪ガスの供給区域も、2府5県に渡ります。
同じガス会社を継続して利用できるのであれば、引越しに伴うガスの利用開始・停止の申し込みの際に、同じ供給区域間での引越しであることを伝えておきましょう。これまでの支払い方法やwebサービスのアカウントなどの顧客情報を、登録し直す必要がなく、スムーズに手続きを行うことができます。
供給区域の確認方法は?
同じガス会社の供給区域であるかの確認は、各ガス会社のHPから確認することができます。万が一、ガス会社の供給区域でない場合や「一部供給区域」に該当しており、詳細が不明な場合は、ガス会社に直接問い合わせてみましょう。
また、引越し先が都市ガスの供給区域であるかを、web上で確認することもできます。ガス会社の供給区域に引越し先が該当しない場合、まずは都市ガスの供給区域であるかを確認してみましょう。
▼参考サイト
一般社団法人日本ガス協会のガス事業者検索はこちら
同じ県内でも継続できない場合がある?
引越しが同じ県内だからといって、同じガス会社を継続して利用できない場合があります。
実は、都市ガスの供給区域には「全域供給区域」と「一部供給区域」があります。大都市近辺では都市ガスを使用している割合が高いですが、地方では都市ガスが普及していない地域もあります。
同じ県内であっても都市ガスの供給区域に該当しない場合は、プロパンガスを使用している地域の可能性もあります。そのため引越し先が同じ県内や、隣接している県外への引越しでも、念のため都市ガスの供給区域であるかを確認しておきましょう。
同じガス会社を継続する場合も早めの申し込みを
引越し先で同じガス会社を利用する際も、ガスの利用開始や停止の申し込みは、早めに行いましょう。
特にガスの利用開始は、ガス開栓の際に立ち会いが必須です。繁忙期は立ち会いの予約が取れないこともあるので、できれば2週間前には利用開始の申し込みをしておいた方がいいです。同じガス会社であっても開栓時の立ち会いは、ガスを正しく安全に使うための作業です。ガス機器が正しく取り付けられているか、ガス漏れはないかを確認してもらい、トラブル時の対応などをしっかり聞きましょう。またガスの利用停止は、基本的に立ち会いは必須ではありませんが、建物の構造によっては立ち会いが必要になることもあります。
慌ただしい引越しのスケジュールをスムーズに進めるためにも、早めの申し込みをすることが重要です。同じガス会社の供給区域への引越しであれば、申し込みの際に伝えておくと手続きがスムーズです。
わからない場合は管理会社に確認を
引越し先のガス会社を継続して利用できるか、またガス会社がわからない場合は、引越し先の住居を管理している管理会社や、不動産屋さんに確認することをおすすめします。
また最近はガスや電気などライフラインを含め、引越しに関する手続きを一括で行ってくれる便利なサービスがあります。ネットから申し込むことができ、24時間対応しているサービスもあるので、検討してみることもおすすめします。
記事のまとめ
今回は、県外への引越しに伴うガスの切り替えで、同じガス会社を継続できるかをご紹介しました。
記事のポイントをまとめます。
- 引越し先が県外でも同じ供給区域であれば、ガス会社の継続は可能
- 供給区域は各ガス会社のHPから確認できる
- 供給区域に該当しない場合は、都市ガス供給区域ではない可能性がある
- 都市ガス供給区域かどうかは、日本ガス協会のHPから確認できる
- 同じガス会社でもガス切り替えの申し込みは早めに!
- わからない場合は管理会社、または不動産屋に確認
県外への引越しでも同じガス会社が継続できると、お客様情報を登録し直す必要もなく、スムーズな手続きが行えます。また、ガス会社が提供するwebサービスを継続して利用できるのも大きなメリットです。
当サイト引っ越しサポートNAVIでは引越しに伴うガスのお手続き(利用開始・停止)を「ガスの引越し手続き」からもお手続き可能です。インターネットはもちろん、お電話でのサポートもしておりますので、引越しに伴うご不明な点など、是非ご相談ください。