引越しで電気を切り替えるとき、解約金は心配しなくてOK?
お引越しの際に電力会社を切り替えたいと思っても、解約金について気にされる方は多いのではないでしょうか?また、以下のようなことを考えている方もいると思います。
- 「切り替え先の電力会社で解約金が発生するかもしれないし、調べる時間がないから今までの電力会社を利用しよう」
- 「引越し後はいろいろと契約することが多いし、万が一トラブルになってしまったときの対応法を知りたい」
こういったことをお考えの方は、是非この記事を読んでみてください。この記事では解約金が発生するケースはめったにないことをご説明するとともに、解約に伴うトラブルへの対応法について解説を行います。
このページの目次
電気料金の設定と解約金の関係
電力会社はインフラに関連した事業者であり、あらかじめどれだけの運営費用が必要となるか見積もりつつ、料金の設定を行ってきました。他の業種と比べても、会社の収益を増やすことよりも、社会が発展することをずっと重視した運営を行っています。
そのため、利用者に対してもできるだけ金銭的な負担が生じないように注意しています。利用者の負担が少なくなることを意識していることは、解約金が設定されているプランが少ないこととも関係しているのでしょう。
解約金が発生するプランはめったにありません
各社のプランを調べてみると、長期契約となるプランや、機器のレンタルを伴うオプションサービスに関して解約金が設定されるようです。
解約金が発生するプランはめったにないとはいえ、やはり発生するプランもあります。例えば、TEPCOはプレミアムプランや長期契約を途中解約する場合、期中解約金が発生します。
オプションサービスによっては発生することもあります
オプションサービスによっては解約金が発生します。例えば、TEPCOの高齢者見守りサービスが具体例としてあげられます。このサービスは買い取りコースとレンタルコースに分かれています。レンタルコースの場合、2年間の最低利用期間が設定されており、期間内に解約をすると解除手数料10,450円の他に設置作業料の残額が請求されるようです。
解約金が発生するプランを探してみました
めったにないとはいえ、解約金が設定されているプランも見つけることができます。そのようなプランをご紹介します。
大手電力に関しては、長期契約のプランで解約金が発生します
大手電力に関しては、ほとんどのプランで解約金は発生しませんが、長期契約となるプランの場合は解約金が設定されるケースがあります。例えばTEPCOのプレミアムプランは1年または2年の長期契約となっていますが、途中で解約を行う場合は解約金が発生します。
新電力でも、長期契約の場合は解約金をチェック
ENEOSでは2年以上の契約を約束した上で申し込むと、24か月間割引が行われる2年とくとく割適用されます。
更新月となっている23か月目と24か月目よりも早い時期に解約をした場合は1,100円(税込み)の途中解約金が発生します。(ただし、引越し先でも引き続きENEOSを利用する場合は発生しません。)
トラブルが起きてしまったら、消費者ホットラインで相談しましょう
すぐに相談したいなら、消費者ホットラインで
トラブルが発生してしまった場合は、国民生活センターの消費者ホットラインで相談しましょう。消費者ホットラインの電話番号は188となっています。国民生活センターの消費者ホットラインは、年末年始を除いて原則毎日、相談を受け付けています。
※ただし、通話料金がかかってしまうので、電話代が気になる方は目の前に時計を準備して、通話時間をチェックしつつ相談を行うといいでしょう。
お引越し直後の注意!個人情報の提示は避けましょう
お引越しの直後は、新居を訪ねてくる訪問販売の方が多いと思います。中には、ご家庭の中にある書類をチェックしたがる方もいます。
「現在ご利用中のプランと、今回ご紹介を行っているプランとで料金の比較を行えますが、検針票をお持ちですか?」
こういったことを言われても、その場で検針票を見てもらうことは避けましょう。検針票は本人証明を行う際に利用する補助書類として用いることができるように、各種の個人情報が記載されています。プランに興味を持ったとしても、書類を見せない形で説明を続けてもらったほうがいいでしょう。
記事のまとめ
長期契約のプランを除いては、解約金が設定されたプランはないようです。近年は消費者ホットラインへの相談が増えていますので、お引越し先で訪問販売の方と話す機会があるときは、契約内容をチェックし、疑問点をはっきりさせた上で契約を行いましょう。
残念ながらトラブルが発生してしまったら、消費者ホットラインも利用しつつ解決を図ってください。
引越しが決まっている、急な引越しになりそうなど、引越しに伴う電気のお切替えやプランのご提案は電気の引っ越し手続きキャンペーン-各地域電力管内エリアのお客さまからもお手続き可能となっており、お電話でのサポートも対応しておりますので、是非ご利用ください。