引っ越し時の電気料金の精算方法は?
忘れてはいけない手続き
引っ越しという作業は、家財道具の梱包だけでなく、面倒な手続きが多く煩雑を極めるものです。普段から何気なく使っているため忘れがちですが、電気も引越ししなければなりません。
旧住所の電気を停止してもらい、新住所では使用を開始する手続きを取りましょう。旧住所と新住所の近い遠いに関わらず、手続きは必要です。
使用停止に必要な個人情報
引き払う家の電気を解約するためには、住所や氏名の他に、検針票または領収書に記載されているお客様番号が必要になるので、あらかじめ用意しておきましょう。
お客様番号が分からない場合は、電力会社に電話して手続きを行ないます。
また、新しい住所や引っ越し日時、支払い方法も明確にしておくとスムーズです。
使用停止、および開始の連絡はいつするの?
新住所が決まったら、忘れないうちに電力会社に連絡するのが理想です。どんなに遅くとも引越しの1週間前には使用停止の連絡を入れるようにしましょう。
この連絡を忘れてしまうと、旧住所と新住所、両方の電気料金が発生することになることもあるので、注意が必要です。
また、家に人がいなければ入れない屋内に電力メーターがある場合など、電力を停止させる確認のために立ち合いが必要になることもあります。
気になる精算方法は?
前回の検針日からその日までの電気の使用料を、日割りして支払います。停止作業に立ち会う場合は、精算もその時に行なうことができます。
立ち合いが必要ない場合は、引き落としなどで支払えばOKです。その場合は、必ずブレーカーを切ってから退出しましょう。
使用開始には立ち合い不要
新住所が従来型の電力メーターなら、ブレーカーをONにするだけですぐ電気が使えるようになります。使用開始の連絡は、インターネットか電話、あるいは使用開始手続きの用紙をポストに投函すれば完了です。
ただし、新住所にスマートメーターが設置済みである場合は、事前に契約を済ませておかなければ電気が使えないので、注意が必要です。
新住所の周波数に注意
西日本と東日本では電力の周波数が異なるため、旧住所で使っていた電化製品が、新住所では周波数が合わずに使えないこともあります。特に、洗濯機や電子レンジ、冷蔵庫などは注意が必要です。せっかく運んでも使えなかったり、壊れてしまったりしては残念ですので、事前に取扱説明書で確認しておきましょう。